ブログ

鉢小NEWS

人権教育研究発表会

11月20日(木)

寄居町教育委員会委嘱による令和6・7年度人権教育研究発表会が、開催されました。3年1組と6年2組の授業を公開し、全体会では今までの取組を発表しました。御多用の中、たくさんの方々が御参会くださり、ありがとうございました。

 

北部東地区音楽会出場4年1組

11月19日(水)

北部東地区音楽会が開催され、4年1組の子供たちが合唱の部に出場しました。1学期から練習を重ねてきた、「すてきな一歩」と「この星に生まれて」の2曲を披露しました。美しい歌声が、会場いっぱいに響き、大きな拍手をいただきました。ステージから降りると、子供たちは達成感を味わったようで、笑顔でした。

ティーボール大会【3年生】

10月の体育は「ティーボール」でした。

子どもたちは、ティーボールが楽しかったようで、「もっと違うチームと対戦したい。」と提案があり、学級会をひらき,

3年生でティーボール大会を計画しました。

1・2組合同チームを組み、点数は入れずにゲームを楽しみました。

児童集会(環境・飼育委員会)

11月18日(火)

環境委員会と飼育委員会による児童集会がありました。日頃の活動の様子を伝えたり、クイズを出したりしました。それぞれの委員会のことを、子供たちはよくわかっていたようで、クイズも正解している子が多かったです。

PTA資源回収、御協力ありがとうございました

11月8日(土)

第2回PTA資源回収では、早朝より、保護者の皆様や地域の皆様の御協力のお陰で、多くの資源を回収することができました。ありがとうございました。子供たちの教育活動において、有効に活用してまいりたいと思います。今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

表彰朝会

本日、表彰朝会を行いました。

絵画などの図工関係、科学展、歯と口の健康に関する作品、読書感想文、親善運動会

など多くの部門の表彰を行いました。様々な場面でのはちっ子の活躍がわかった朝会となりました。

これからも頑張れ、はちっ子。

 

 

子ども安全見守り講座 (4年生)

インターネットの便利さや怖さ、正しい使い方を考える話を聞きました。ワークシートに記入したことを友達と話し合ったり、自分の生活を振り返ったりしながら、学んだことを一生懸命に書いていました。

  

オープンデー・子供安全見守り講座の実施

11月5日(水)

今日はオープンデーで、2校時と3校時に保護者の方々がたくさん来校されました。

3校時には、4年生の子供たちと保護者対象に、子供安全見守り講座を実施しました。埼玉県ネットアドバイザーの先生から、「インターネット博士になろう」という演題で、講演をうかがいました。上手にインターネットを使うことを学びました。