寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
令和5年5月16日 寄居町教育委員会より発出
防犯カメラの設置及び適正な運用について
防犯カメラの設置及び適正な運用について(保護者通知).pdf
インフルエンザによる出席停止期間について示した表です。
医療機関を受診した場合は、早めに学校へ連絡してください。
保健室から
小学校時代は、生活のすべてが、長い一生の土台作りにあたる大切な時期です。「心も体も健康で、明るく元気に過ごしてほしい」というのが保護者の皆様の素朴な願いだと思います。その思いを学校でも大切にしていきたいと思います。特に家庭と学校とが協力しあっていきたいと思っています。
お子さんの体や心の健康、成長について気になることや心配なこと等がございましたら、遠慮なくおたずねください。
保護者の皆様へのお願い
①毎朝の健康観察を確実に行ってください。
※毎日、朝・夕の検温、健康観察をしていただき、登校する際は、「家庭での健康観察表」に体温・体調を御記入し、お子さんに必ず持たせてください。
※児童本人、同居家族に体調不良(発熱・咳・鼻水等の風邪症状・腹痛・下痢)等、普段と少しでも体調が異なる症状がある場合は、登校を控えてください。
②保健室での処置は、応急的なものです。
調子のわるいときや軽いけがについて、応急的な処置(対症療法と経過観察)をしますが、投薬や御家庭でのけが、継続的な手当てなどはいたしかねますので御了承ください。
③保護者の連絡先を確実にしてください。
病気(回復に時間を要する場合)や、けが(医療機関を要する場合)などは、原則として保護者にお迎えに来ていただきます。そのため、できる範囲で連絡先をお子さんに話しておくか、メモに書いて渡しておくなどしておいてください。
☆緊急時に迅速な対応ができるよう、自宅や勤務先の電話番号、携帯電話等、緊急連絡先などに変更があった場合には、その都度、速やかに小学校への御連絡をお願いいたします。