寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
【リモート学習でのタブレットPCの使用方法】
<保護者の皆様へ>
【不登校等の背景にあるネット・ゲーム依存症の理解と対応について】
<保護者の皆様へ> ※配信期間 令和6年3月31日まで
この前、図工で、版画の学習をしました。ウサギやペンギンなどの作品を作りました。色々な色をつけて、作りました。
思いどおりにはできなかったけど、とても楽しかったです!
私たちは「明るい声」と書きました。
みんな頑張りました。
入賞した子もいて「凄いな」と思いました。
来年度も頑張りたいです。
私たちは2月10日に国会議事堂と西武園遊園地に行きます。
最初に国会議事堂に行って、それから移動して西武園遊園地に行きます。
西武園遊園地ではお昼を食べ、午後は乗り物に乗ります。
もうすぐなのでめちゃくちゃ楽しみです!
11月10日に、総合で福祉の勉強をしました。
目の不自由な方や、車いすに乗っている方の気持ちが分かりました。
怖かったという人もいました。
福祉体験では、目の不自由な方や足腰が弱い高齢者の方の疑似体験をしました。
主な体験はアイマスクや車いす 重りを足や腕に付けるなどの疑似体験をしました。
アイマスクをつけるだけでなく白杖や段差を乗り越えるなどの実際の状態により近い条件で行いました。
常に周囲が真っ暗だと思うととても怖いと感じました。
10月18、19日に修学旅行にいきました。
小学校生活初めての旅行でした。
班別学習ではそれぞれ行きたい場所に行けて良かったです。
中学生でも修学旅行があるので楽しみたいです。
10月18日19日に修学旅行がありました。
江の島、鎌倉、横浜に行きました。
江の島、鎌倉は、斑行動がありました
鎌倉では、たくさんのお土産が買えました。
ホテルでのレクや2日目のエアキャビンなども楽しかったです。
最高の思い出になりました。
持久走大会が近づいて来ました。
全学年、練習を一生懸命頑張っています。
本番が楽しみです。
6月29日~30日林間学校があります。楽しみです
放送6
六月七日は小学校生活最後の運動会でした。
私は青団として優勝を勝ち取れました
青団のみんなで練習を重ねて頑張ったからこそとれたと思います
最後の運動会で優勝できていい思い出になりました