ブログ

鉢小NEWS

避難訓練・引き渡し訓練

本日、大震災と火災を想定した、避難訓練を行いました。

今回は、本震後の余震を想定し、1回目の揺れの後にも再度、揺れが起きる想定で訓練を行いました。

素早く机の下に潜り、頭を守ることができました。避難についても「お・か・し・も・ち」の合言葉を

しっかりと守り避難行動をとることができました。

 その後の引き渡し訓練では、保護者の方に確実に引き渡せる様に、教師が子どもと確認をしながら安全に

引き渡しを行うことができました。保護者の皆様には引き渡しに御協力いただきありがとうございました。

運動会全体練習が、はじまりました

5月31日に開催される運動会に向けて、全体練習が始まりました。

今日は運動会への心構えや、開閉会式の整列場所の確認や、服装の確認などを行いました。

開閉会式は、たてわり班で整列します。今朝の整列時には5・6年生が低学年の児童に声をかけて、整列する様子が見られました。さすが5・6年生です。

運動会が楽しみですね。

 

 

 

 

埼玉県学力学習状況調査(4・5・6年)

今日は、4・5・6年生を対象に、埼玉県学力学習状況調査がありました。

注意事項を動画で確認してから、テストに臨みました。

今年も、タブレット端末から回答するCBT(Computer Based Testing)でしたが、児童たちは

スムーズに操作をし、取り組んでいました。また、最後まであきらめずに取り組んでいました。