ブログ

鉢小NEWS

5年生 調理実習

 家庭科の学習では、「ゆでておいしい野菜を食べよう」をめあてに調理実習を行いました。給食センターから、栄養教諭の安岡先生をお招きして、指導していただきました。野菜によって、ゆで方や調理の仕方に違いがあること学びました。友達と作った料理がおいしいと、どの児童も完食していました。

 最後まで自分の役割に責任をもって行い、怪我なく安全に行うことができました。実習後、自宅でゆで野菜に挑戦した児童もいました。

避難訓練・引き渡し訓練

本日、大震災と火災を想定した、避難訓練を行いました。

今回は、本震後の余震を想定し、1回目の揺れの後にも再度、揺れが起きる想定で訓練を行いました。

素早く机の下に潜り、頭を守ることができました。避難についても「お・か・し・も・ち」の合言葉を

しっかりと守り避難行動をとることができました。

 その後の引き渡し訓練では、保護者の方に確実に引き渡せる様に、教師が子どもと確認をしながら安全に

引き渡しを行うことができました。保護者の皆様には引き渡しに御協力いただきありがとうございました。

運動会全体練習が、はじまりました

5月31日に開催される運動会に向けて、全体練習が始まりました。

今日は運動会への心構えや、開閉会式の整列場所の確認や、服装の確認などを行いました。

開閉会式は、たてわり班で整列します。今朝の整列時には5・6年生が低学年の児童に声をかけて、整列する様子が見られました。さすが5・6年生です。

運動会が楽しみですね。