寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
6月21日(水)に、たまよど号が来ました。前回投稿したときは、雨のため図書室での貸し出しでしたが、今日は天候にも恵まれ、青空の下で貸し出しを行うことができました。多くの児童が、読みたい本を借りに来てくれました。たくさん読書をして、読書通鳥100冊を達成できるようにしましょう。
総合的な学習の時間では、「福祉」について学習をしています。
前回の手話体験に続き、講師の方々を招いて点字の体験をしました!
身近なところにある点字について学んだり、
点字器を使って、点字を打ったりしました!
点字を使って名刺づくりも行いました!
体験を通して、実感を伴った理解につながりました!
6月19日(月)に新体力テストがありました。暑い中でしたが、昨年度の記録を超えようと一生懸命頑張る姿を
たくさん見ることができました。とても素晴らしかったです。
先日、秋山長寿会の皆さまが作成した巣箱をいただきました。
焼き板がとてもスタイリッシュで素敵な宿です。野鳥の宿、5つ星評価間違いなし!
どのような野鳥がやって来るか楽しみですね。
秋山長寿会の皆さま、ありがとうございました。
鉢形小学校の来校者・職員玄関を入ると、とても食欲旺盛な亀がいます。
亀のお名前は、「うぇるかめ」
人が通ると、ガラスをガンガンと「ごはんをおくれ」と主張しています。
そんな「うぇるかめ」の水槽を飼育委員会の皆さんがきれいにしてくれました。
水槽を掃除して、水槽後ろを作り直して・・・
なんだか、「うぇるかめ」も嬉しそう
クオリティ オブ 亀ライフ が向上して、ますます食欲旺盛になっちゃうかも
飼育委員会の皆さん、ありがとうございます