寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
本日、新体力テストを行いました。
熱中症の危険が高いので、室内の種目のみ行いました。
1年生と6年生が、2年生と5年生がペアを組み、測定をしました。
高学年が低学年の児童に、優しく接する姿が見られました。
練習の成果を発揮できるように皆、一生懸命がんばりました。
総合の授業で栄養教諭と「おやつの取り方を考えよう」の学習をカロリーオーバーにならないように、自分で食べたいおやつの組み合わせを選びました。
頭の中で計算をしながら、たくさんの組み合わせを楽しそうに考えていました。
5・6年生を対象に、救命教育を行いました。
指導者として、深谷市消防本部の方をお招きして講習を受けました。
目の前で人が倒れていた時、どのような行動をとればよいのかを全員で考えました。近くの大人を呼ぶことや、AEDの使い方、胸骨圧迫のやり方等を深谷市消防本部の方に教えていただきながら、実践的に学ぶことができました。
6月14日(土)
第1回PTA資源回収では、早朝より、保護者の皆様や地域の皆様の御協力のお陰で、多くの資源を回収することができました。ありがとうございました。子供たちの教育活動において、有効に活用してまいりたいと思います。今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日、熊谷税務署の方や法人会の皆様をお招きして6年生が、租税教室を行いました。
税金の種類や使われ方など、グループ活動を行いながら、楽しくわかりやすく学びました。
最後には、1億円と同じ重さのレプリカ紙幣を持たせていただき、文字通りお金の重みを体感することができました。
私たちの暮らしを支える税金について、実感を伴った理解ができた租税教室となりました。